令和7年度より、65歳以上の方を対象に帯状疱疹ワクチンの定期接種(公費助成)が玉野市でも始まりました。
帯状疱疹とは?
・帯状疱疹は、水ぼうそうと同じウイルス(VZV)が原因の皮膚疾患です。
・体の片側の神経に沿って、痛みを伴う発疹や水ぶくれが帯状に現れます。
・過去に水ぼうそうにかかったことがある人が、加齢や疲労、ストレスなどで免疫力が低下すると発症します。3人に一人が発症するとされています。60歳以上では、発症後約2割が神経痛に移行し、高齢になるほど痛みが長引きやすく、重症化しやすい傾向があります。
対象者
次のいずれかに該当する方で、玉野市に住民票がある方(詳しくは市のホームページをご覧ください)
【特定年齢に達する方(年度末年齢)】
65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳の方
(その年度の3月31日時点での年齢が該当すれば対象)
※今年度対象の方は翌年度以降の助成対象外になるため、該当年度中の接種をお忘れなく!
接種可能なワクチン
以下のいずれかのワクチンが対象です。
・乾燥弱毒生水痘ワクチン(ビケン)1回接種 4,000円
・帯状疱疹ワクチン(シングリックス)2回接種必要(2か月間隔) 1回11,000円
(シングリックス:11年で70%以上予防効果あり、ビケン:効果持続期間は約5年)
予約方法
帯状疱疹ワクチンは完全予約制です。
ご希望の方は、お電話または受付窓口、定期受診時にご予約ください。
0863-21-2074(受付時間:9:00~17:30)
診療時間内にお問い合わせください。
その他
・持病や免疫疾患をお持ちの方は、接種に制限がある場合があります。
・既に帯状疱疹にかかったことがある方も、再発予防のため接種が推奨されています。